睡眠Q&A

スッキリ目覚める方法

これは睡眠のエキスパートである西野精治先生の記事より抜粋しました。

Q, スッキリ目覚める方法は?

この方法でアラームをセットすることで、スッキリ起きられる確率がアップします。また、目覚まし時計だけでなく、スマートフォンや携帯電話のアラーム機能でも行うことができます。

  1. 起きたい時刻の20分前に小音量のアラームを仕掛ける。音量の目安は、静かな部屋で耳をすませば聞こえるぐらいに。※音量調節機能が付いていない場合は、スピーカー部分にテープを貼ったり、時計や携帯電話を厚手の布でくるんだりして、音量を小さくしてください。※AC電源の目覚まし時計は、布でくるむと故障や万一の発火につながる可能性もあるのでやめてください。
  2. 複数のアラームが仕掛けられる機能が付いている場合は、起きたい時刻の10分前にも小音量のアラームをもう一つ仕掛けると、スッキリ起きられる確率がアップ
  3. 小音量のアラームに気付かずに寝坊することを避けるため、起きたい時刻には大音量のアラームをセットしておくことを忘れずに

Q, スッキリ目覚める為に他に必要なことは?

  1. 睡眠時間は最低でも6時間以上を確保。6時間未満ではスッキリ目覚めることは難しいとされています。 ※必要な睡眠時間には個人差・年齢差があります。また睡眠負債の蓄積(寝不足の積み重なり)を避けるためにも、20~50代の働き盛りの世代であれば、可能なら7~8時間の睡眠をとることが望ましいとされています。 高齢者の場合は、体に必要な睡眠時間は少なくなるとされていますので、必ずしも7~8時間寝る必要はありません。
  2. 起きたあとは、朝の光をしっかり浴びて、十分な朝食をとりましょう。こうした習慣を続けることで睡眠のリズムが整えられ、スッキリ起きられるようになっていきます。

 

ピックアップ記事

  1. 昼寝の枕はこう選ぶ!寝る姿勢で選ぶ厳選5枕まとめ
  2. ホワイトノイズマシン発生器、赤ちゃんや子どもの快眠に
  3. 男の腹巻はダサいはもう古い!おすすめ腹巻メンズまとめ
  4. 二度寝防止!もう頭痛も怖くない対策グッズ・アプリまとめ
  5. 布団乾燥機のおすすめ3選【日立・象印・アイリスオーヤマ】

関連記事

  1. 睡眠Q&A

    子どもの睡眠Q&A~体のしくみ編~

    これは睡眠のエキスパートである西野精治先生の記事より抜粋しまし…

  2. 睡眠Q&A

    子どもの睡眠Q&A~環境編~

    これは睡眠のエキスパートである西野精治先生の記事より抜粋しまし…

  3. 睡眠Q&A

    子どもの睡眠Q&A~メンタル編~

    これは睡眠のエキスパートである西野精治先生の記事より抜粋しまし…

今週、最もアクセスのあった記事

  1. 仰向け 腰痛
  2. うつ伏せ 枕
  3. 寝つきが悪い

あなたにおすすめの記事

  1. 睡眠時間 最適
  2. 横向き枕
  3. ナルコレプシー 原因
  4. 金縛り とは
  5. 睡眠時間
  1. 仰向け 腰痛

    寝方

    仰向けで腰痛は悪化!【原因と対策まとめ】
  2. 子どもの睡眠

    夜泣き、寝かしつけ、早朝起き、赤ちゃん睡眠の謎?
  3. 寝坊

    寝坊・寝坊したを英語でスマートに表現する6選
  4. 初夢 いつ

    初夢

    初夢いつ見る夢なの?【初夢の教科書】2019最新版
  5. 子どもの睡眠

    子どもの寝かしつけ、たった3つのポイントを押さえるだけ
PAGE TOP