ニュース×睡眠

10代の睡眠不足は危険・自殺もありえる

米国では、

睡眠時間が少ない10代は自殺など

危険な行為を行う可能性が高まるという調査結果が

小児科関連の医学誌に発表され、

医学界で注目されています。

 

 

調査内容

調査内容は睡眠時間と危険性の高い行為について測定し、

睡眠時間は「8時間かそれ以上」「7時間」「6時間かそれ以下」に分類。

 

危険を冒すような行為とは、

飲酒運転をはじめ、安全でない可能性のある性行為、攻撃的行動、

アルコールやたばこ、ドラッグなどの使用が含まれています。

 

調査結果

調査によれば、

学校がある日の前夜の平均の睡眠時間が少なくなると、

安全でない行動を行う確率が高まるという。

 

夜間の睡眠が6時間未満の10代は、

8時間以上睡眠をとる10代と比べて、

自殺を考えたり、自殺を計画したり、

自殺を試みたりする可能性が3倍以上に高まったよう。

 

また、治療が必要となる自殺未遂の可能性も4倍以上に高まる。

 

高校生の睡眠実態

研究者は2007年2月から2015年5月の期間について

若年層の危険を伴う行動に関する調査データを調べました。

 

高校生の睡眠実態は、

8時間の睡眠が推奨されているものの、

高校生の70%以上がこれよりも少ない睡眠時間でした。

 

今回の調査以前にも、

睡眠時間が8時間未満の高校生は自ら不利な行動をとる危険性が

高まる可能性が指摘されていました。

 

まとめ

 

 

今回の調査結果は私達が前から思っていたことを

裏付けてくれるような内容で、

改めて10代の青春期にとって睡眠の質云々は関係なく

睡眠時間という睡眠の量が大切だということが証明されました。

 

以前より、

子供がグレるのは第一に家庭環境が原因で、

その中でもお腹一杯食べさせてやることが必須条件だということ。

 

次に、よく寝ること、最後に清潔にさせること。

 

ようはお風呂に毎日入らせ、

清潔な衣服を着させてやること。

 

まさに、これが衣食住の基本です。

 

一見、当たり前のようなことかもしれませんが、

最近ではグレ方も色んなグレ方があって、

一括りには出来ませんが

10代とくに中学生や高校生は子供から大人へ変化してくる時期で

子供にとってはかけがえのない時間です。

 

ポイントさえ押さえて、

後は自由奔放にさせてあげる。

 

それさえ守っていれば、

子どもがグレることはありません。

 

既にグレているなら、

もう一度基本に立ち返ってみま立ち返ってみては。

 

どちらにせよ、

放任ではなく最低限のコミュニケーションが必要なことは、

言わずもがなでしょうが。

 

ピックアップ記事

  1. いびき 防止 グッズはこれで決まり?対策8選!
  2. いびき 枕って本当に効くの?いびきを防止する枕まとめ
  3. 昼寝の枕はこう選ぶ!寝る姿勢で選ぶ厳選5枕まとめ
  4. 仰向けで腰痛は悪化!【原因と対策まとめ】
  5. 寝つきが悪い!大人の原因と対処法はたった3つ

関連記事

  1. レム睡眠

    ニュース×睡眠

    レム睡眠の有り無しで天才か賢者か、あなたはどっち。

    体は寝ていて脳は起きている状態の「レム睡眠」を引き起こすのに必須の二つ…

  2. ニュース×睡眠

    小学生低学年から記憶力を上げる方法

    北米はカナダ・オンタリオ州より最新の調査結果が発表された。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今週、最もアクセスのあった記事

  1. 湯たんぽ レンジ かわいい
  2. うつぶせ寝 枕
  3. うつ伏せ 枕
  4. 湯たんぽ カバー

あなたにおすすめの記事

  1. 寝起き 胃痛
  2. 入眠時幻覚
  3. 初夢 意味
  4. 寝起き 腹痛
  1. 二度寝防止

    二度寝

    二度寝防止!もう頭痛も怖くない対策グッズ・アプリまとめ
  2. 都市伝説

    究極の不眠症・眠らない人間の真実
  3. 睡眠時間

    睡眠時間

    睡眠時間の全て【他人ではなく自分で決めよう】
  4. Bad feeling

    寝起き

    寝起き が 気持ち 悪い!何が原因?対策まとめ
  5. 金縛り

    金縛り

    金縛り大百科【全10回の特集まとめ】
PAGE TOP