金縛り とは

金縛り

金縛りとは?怖すぎるあの沈黙の正体!

金縛りとは一体何なのか、金縛りの種類は2つあり、その恐怖のメカニズムを紹介しています。金縛りを自ら起こそうとする絶対に真似をしてはいけない研究もあり、その話題にも触れています …


金縛り特集は下の目次からどぞ。↓

第1回 金縛りとは?怖すぎるあの沈黙の正体!

第2回 金縛りの英語表現は3種類!【世界の金縛り事情】

第3回 金縛りの原因は全部で6つ【2019最新版】

第4回 金縛りはストレスが原因?【ストレスチェックおまけつき】

第5回 金縛りは前兆を掴め!【前駆症状まとめ】

第6回 金縛りで耳鳴りがする時は要注意!

第7回 金縛りで感じる幻聴の正体は?

第8回 金縛りは夢だった?その正体の謎に迫る!

第9回 金縛りと幽体離脱(体外離脱)の真相に迫る!

第10回 金縛りの解き方はたった3つだけ!

総集編 金縛り大百科【全10回の特集まとめ】

 

「幽霊による心霊現象?」もしくは「UMAなどによるコンタクト?」

私は個人的に、金縛りには強い恐怖感を持っているので、かなりトラウマがあります。金縛りとは、頭でわかっていても、なかなか恐怖を克服するこはできません。

今日から金縛り特集スタートですっ

金縛りとは

金縛り とは

金縛りとは別名「睡眠麻痺」とも呼ばれ、幻覚や幻聴、幻触などを伴う場合も多いので、幽霊などの心霊現象やUMAなど宇宙人に何かをされているという説もあります。

金縛りが発症する多くが、10代だという点においても異世界の輩にとっては狙いやすいのかもしれません。一方で、科学・医学的には肉体的な疲労やストレス、仰向けの姿勢などによって金縛りは引き起こされていると考えています。

10代の男女や大人になっても女性に金縛りが多いのは、生活環境のズレに敏感で睡眠不足や睡眠障害になりやすく、精神的なストレスや肉体的な疲労が溜まりやすいからだと言われています。

日本だけでなく世界中で発症している睡眠障害ですが、金縛りは単なる夢だという認識の国も少なくないため、認知や恐怖感については温度差が大きいようです。

 

金縛りたる所以

金縛り とは

金縛りとはもともと仏教の言葉、金縛(きんばく)を転用して生まれた言葉です。

金縛りの術、なんてフレーズを耳にしたことがあるかもしれませんが、そもそも不動明王の威力で悪魔を縛って動けなくさせる術から、転じて、人を自由に動けなくする術に。密教において修験者の秘法の1つとも呼ばれ、別名は不動縛りとも言います。

この記事の最後に、不動金縛り法の具体的なやり方を説明していますので、興味があれば最後までお読みください。

 

金縛りの種類

金縛り とは

厳密には金縛りといっても、目が開いた金縛り(開眼タイプ)と目を閉じた金縛り(閉眼タイプ)の2種類に分けられます。

開眼タイプの金縛りの特徴は体は麻痺しているものの嗅覚、聴覚、視覚がはっきりしていて、金縛りにあったまま寝室の状況を確認することができます。

金縛りで最も多いのが閉眼タイプの金縛りで、実際には目を閉じているにも関わらず寝室の状況がリアルな夢となり、幻覚や幻聴、幻触などを伴うため強い恐怖感に襲われてしまいます。

 

金縛りのメカニズム

一般的に人は浅い眠り(レム睡眠)と深い眠り(ノンレム睡眠)を繰り返して睡眠を取ります。

レム睡眠では体のスイッチを切り、記憶の整理など脳のリフレッシュを行います。一方で、ノンレム睡眠では脳のスイッチを切り完全な休息モードになります。浅い眠り(レム睡眠)のタイミングで、何かしらの原因で中途半端に脳が覚醒してしまった場合に金縛りが起こってしまいます。

また、金縛りに伴う恐怖感は、レム睡眠中に活性化する扁桃体によって喚起されると考えられていて、決して心霊現象などではないと科学的には主張しています。

 

金縛りはこんな時に注意

金縛り とは

金縛りは強度の高い有酸素運動後の睡眠に起こりやすく、旅行などで長い時間歩いたりすると環境の変化により脳が興奮して眠りが浅くなりやすく金縛りも起きやすくなります。

体質的に金縛りにかかりやすいのは寝入りの悪い人が多く、このホテルは幽霊が出るらしいよなどという噂話を聞いたり、入眠前に交感神経を刺激する行為を行う(スマホやPCのブルーライト)など、金縛りが起きやすい状況はいくつか考えられますが、多く身体の疲労とストレス、寝る姿勢(仰向け)が原因と考えられています。

 

金縛りによって実際に感じた違和感

金縛り とは

  • 背中を踏まれた
  • 手を引っ張られた
  • 足をつかまれた
  • 首を絞められた部屋中グルグル回された
  • お腹を蹴られた
  • 誰かに息を吹きかけられた2階から突き落とされた
  • 誰かが身体の上に乗った
  • 身体が浮いた耳鳴りがひどい
  • 頭痛がひどい
  • 呼吸が出来ない

など、金縛りと幻覚、現実と幻覚の混同をしてしまうことを一般的にイサコワー現象と呼ばれています。

 

イサコワー現象(Isakower Phenomenon)とは

金縛り とは

金縛りの医学的分析を最初に行った心理学者の名からこう呼ばれるようになりました。

Isakower,O.が1938年に発表した「入眠に関連した現象の病理心理学に対する一つの寄与」という論文の中で述べた一群の主観的感覚です。身体像が歪曲したり、めまいを感じたり、音が聞こえたり、柔らかい塊のようなものを身体の外側と口の中に感じたりします。

その多くは入眠時に生じ、そのほか、目覚めるときや発熱したときにも見られます。癲癇(てんかん)のアウラ、既視体験、特定の精神病状態などとも密接に関連していると言われています。

 

金縛りは自分で起こすことができる?

金縛り とは

(絶対に真似をしてはいけない)

金縛りとはメカニズムさえ理解できれば、自ら高い確率で金縛りを起こすことも可能になります。

金縛りは極めて浅い睡眠状態のときに生じる生理現象で、寝苦しい夜には眠りは浅くなり、身体は眠っていて意識だけ目覚めている状態に陥りやすくなります。ようは、寝苦しい状況さえ作ってしまえば、自然と金縛りになりやすい状況を作ってしまうのです。

もし仮に、金縛りになってみたいという気持ちがあれば、怪談のような寝苦しい状況を作り出し、眠りを浅くするための工夫をすればいいのです。今から紹介する方法は眠りを浅くする方法なので、絶対に真似しないように!

 

睡眠の質を下げ金縛りになる方法

金縛り とは

  • 16時以降に昼寝をする

夜間の睡眠に影響してしまう時間帯に昼寝をすることで、眠りが浅くなり金縛りになりやすくなります。

また、昼寝そのものは短時間の浅い眠りのため、昼寝時に金縛りに会うことも少なくありません。

 

  • 締めつけの強いパジャマを着る

伸縮性のない素材のパジャマだと、寝返りを打つたびに素材に締めつけられ、身体を圧迫し、眠りを浅くします。

出来るだけ不快感のあるものを選びましょう。

 

  • 仰向けで寝る

仰向けで寝ると体全体の力だけが抜け、仰向け時に舌が下がり上気道を塞ぐため息苦しくなってしまい、金縛りにかかやすくなります。

 

  • アラームを使い強制的に眠りを浅くさせる

ここでポイントなのは完全に覚醒してしまわないように、アラームは数秒で自動的に切れるよう設定し、入眠して1.5時間前後の倍数(3,4.5など)を狙って繰り返すこと。

 

  • 静かで光の入らない寝室で寝続ける

物音や明るい光は浅い眠りを妨げ、完全な覚醒を呼び起こしてしまいます。

静かで真っ暗な場所で10時間以上眠ると、寝ているのか起きているのか判らない状態に陥り、身体感覚(五感)や時間の感覚が消失し、金縛りにかかりやすくなります。

 

金縛りの口コミ

金縛り とは

中学三年生のしづと申します。

ここ最近 睡眠時の金縛りに悩まされています。動くのは目(瞼)だけで、全身縛られるようで動けない状態です。声も出ませんし口も開きません。幻覚が見えそうで怖いので、目は瞑りますが そうすると「体が動かない」という事に集中してしまい動悸がします。

酷い時には1分(体感的には5分)くらい続いて、やっと終わったと思って寝返りを打つとまた金縛り、という時もあります。医学的に解明されてはいますが、やはり幻覚(夢)の様な物をみると精神的にも疲れます。良い睡眠を心掛けるようにしていますが疲れた日には必ずなります。

寝るのが怖く、いつの間にか座って寝ている時もあり睡眠不足&肩凝りが限界です。周りも「金縛りなんてオカルトでしょ笑」とあまり本気にしてくれませんので自己解決しようと必死に対策方法を調べますが、どれもあまり効果ありません。というか金縛りの時はそんな余裕がありません。

このままでも精神的にも身体的にもおかしくなりそうです。

私は全く霊感体質ではないので、他人の霊体験を疑っていました(笑)

特に自分の姉妹の霊感体質が嘘くさい!初めて金縛りに会った時は、やっと姉妹と分かり合えると思いました。なのに姉妹は「あ、それ、夢見たんだよ」と言うのです。何度金縛りになった状況を説明しても受け入れませんでした。

私は姉妹が自身の嘘くさい霊体験は信じろというのに、私の金縛りは夢だと決めつける態度に熱り立ちました。話は「では証拠を見せろ」と発展していったのです。方法はベットの落下防止柵に金縛り後リボンを結ぶというものでした。私は姉妹の鼻を明かす為半ばワクワクと金縛りを待ちついにその時は訪れました!

私は金縛りが解けるのを楽しみに金縛られた後、左側の柵にリボンを結んで寝なおしました。朝起きてすぐに自分の左側を確認しました!なんと!そこは壁しかなく柵は影も形もありません!!実は柵があるのは右側で、勿論何も結ばれていませんでした(泣)

金縛りは夢だったというオチです。そこからまたほとんど金縛りに掛らなくなりましたとさ。

私は10代のころは三日とあけず金縛ってました。

金縛る夜は断続的に何度も発生し、おちおち寝ていられませんよね。その恐怖感と疲弊、よくわかります。40歳を間近にし、金縛りは数年に一度レベルまで減りました。考えてみれば20歳を境に減ったように思います。年齢的なものもあるのかな?

私なりに編み出した秘訣というのが、「うつぶせ寝」です。うつぶせ寝してると金縛りになりにくいし、なったとしてもすぐとけます。一度試してみてください。

それと、金縛りが連続して起こりやすい人は、溶けた際、体を起こして少しだけ目を覚ましてみましょう。(完全に起きなくてもいいです。パチパチと目を開けたり、少しだけ覚醒する感じ)眠りに一呼吸入れるようなイメージです。

可能ならトイレなんかに立ったりすれば完璧。私はそうすると断続発生しなくなりました。

 

まとめ

金縛りに悩まされている人は少なくありません。

一方で、金縛りを幽体離脱に使おうなどと考えているなど、人によって金縛りの考え方は様々です。金縛りはまだまだ解明されていない、睡眠障害なので未知の部分があるはずです。今回の金縛り特集では、迫れる所まで迫ってみようと思います。

次の金縛りシリーズはこちらから。↓

あとがき

今日から始まった金縛り特集です。

書き終わってみると、一部、オカルトっぽくなってしまいましたが、今日は金縛りとは何か、その一端を紹介しただけで、これから総集編を含めると12回シリーズ、になれば良いなと思っているので、お楽しみに〜

 

番外編;不動金縛り法

1.まず九字を切る。

2.内縛印を結び、不動明王慈救咒(中咒)を唱える。

「ノウマクサンマンダ・バサラダンセン・ダマカラシャダソワタヤ・ウンタラタカンマン」

3.剣印を結び、以下の真言を唱える。

「オン・キリキリ」

4.刀印を結び、以下の真言を唱える。

「オン・キリキリ」

5.転法輪印を結び、不動明王慈救咒(中咒)を唱える。

「ノウマクサンマンダ・バサラダンセン・ダマカラシャダソワタヤ・ウンタララカンマン」

6.外五鈷印を結び、不動明王火界咒(大咒)を唱える。

「ノウマクサラバタタ・ギャテイヤクサラバ・ボケイビャクサラバ・タタラセンダ・
マカロシャケンギャキサラバ・ビキナンウンタラタ・カンマン」

7.諸天救勅印を結び、以下の真言を唱える。

「オンキリウンキヤクウン」

8.最後に、外縛印を結び、不動明王慈救咒(中咒)を唱える。

「ノウマクサンマンダ・バサラダンセン・ダマカラシャダソワタヤ・ウンタラタカンマン」

ピックアップ記事

  1. 二度寝防止!もう頭痛も怖くない対策グッズ・アプリまとめ
  2. うつぶせ寝で選びたい枕【メリットとデメリット】
  3. 遮光カーテン、子どもの睡眠を守るなら迷わず遮光1級
  4. 昼寝の枕はこう選ぶ!寝る姿勢で選ぶ厳選5枕まとめ
  5. 仰向けで腰痛は悪化!【原因と対策まとめ】

関連記事

  1. 金縛り 前兆

    金縛り

    金縛りは前兆を掴め!【前駆症状まとめ】

    金縛りには前兆(前駆症状)が必ずあると言われています。しびれや耳鳴りを…

  2. 金縛り 英語

    金縛り

    金縛りの英語表現は3種類!【世界の金縛り事情】

    金縛りは英語でなんてうのでしょう?実際によく使われる英語フレーズや例文…

  3. 金縛り 夢

    金縛り

    金縛りは夢だった?その正体の謎に迫る!

    金縛りの正体は夢だったのです。夢か現実か分からないのは脳が夢だと把握で…

  4. 金縛り 解き方

    金縛り

    金縛りの解き方はたった3つだけ!

    金縛りの解き方はたった3つだでと知っていましたか?勿論、個人差はありま…

  5. 金縛り 原因

    金縛り

    金縛りの原因は全部で6つ【2019最新版】

    金縛りの原因はストレス?疲労?それとも寝る姿勢?えっ!もしかして、幽霊…

  6. 金縛り 幽体離脱

    金縛り

    金縛りと幽体離脱(体外離脱)の真相に迫る!

    金縛りは実は幽体離脱の前兆だという事を知っていましたか?金縛りは睡眠麻…

今週、最もアクセスのあった記事

  1. うつ伏せ 枕

あなたにおすすめの記事

  1. Bad feeling
  2. 睡眠時間
  3. 睡眠時間 6時間
  4. 白昼夢
  5. ナルコレプシー 病院
  1. 寝起き

    寝起きの体温は高い方が良い?低い方が良い?
  2. 腰痛 寝方

    寝方

    腰痛は寝方で決まる!【その理由とメカニズム】
  3. 腹巻

    ユニクロの腹巻は今年の発売は中止?ボディウォーマー失踪事件!ユニクロに聞いてみた…
  4. うつぶせ寝

    寝方

    うつぶせ寝は赤ちゃんと大人で違う?【正しいうつ伏せ寝】
  5. 寝 すぎる 病気

    寝すぎ

    寝すぎる!病気との関係は?原因まとめ(うつ・過眠症・糖尿病)
PAGE TOP